Column

トレーニングについて

肩こり

肩こりは、筋肉への酸素不足と老廃物の蓄積からですが原因は様々です。

  • 肥満体
  • 極端なやせ型(肩の筋肉が貧弱)
  • なで肩(首や肩の筋肉が貧弱なことが多い)
  • 猫背(いつも背中が丸まっているような姿勢をとる)
  • 首を下げ、下を向いたような姿勢をとることが多い
  • 腹ばいになって本を読む
  • 足を組み、前かがみでデスクワーク
  • 枕が高すぎたりやわらかすぎたり
  • 冷え症
  • 運動不足

などの原因が多いようです。

また、これらの姿勢を繰り返すことで『ストレートネック』となることも... ストレートネックとは、首回りの筋肉に継続的に負荷がかかり、頸椎(首の骨)の本来のカーブが失われて、真っすぐな状態になってしまう事です。

本来はカーブが30度〜40度の角度が正常といわれています。それは、頭の重みを支える為のクッションとなります。その頭の重さとは約5kg。お米5kgを想像してみてください。
なんとそれがこの細い首の上にいつも乗っているのです。

長時間のパソコンやスマホを覗きこんで前屈みの姿勢が続くと、首の後ろの筋肉が頑張って頭を起こそうとし、徐々に必要なカーブが失われていってしまいます。
それが肩こりや頭痛を引き起こします。はたまた首のたるみが発端で二重あごになることもあるそうです。今から頻繁に意識をするだけで、予防・改善が出来るはずです。気がついたらそうなっていたとなりかねないので、そうなる前に行動しましょう。

肩甲骨の動きを意識しながら行うストレッチを紹介します。

〈 その1 〉

  1. 息を吸いながら肩を上げます。
  2. 息を吐きながら肩を下ろします。

注)肩に力が入らない程度に上下しましょう。

〈 その2 〉

  1. 息を吸いながら肩を上げます。
  2. 息を吐きながら、少し肩を後に引きつつ肩を下ろします。

注)顎が前に出る程肩を引かないようにしましょう。

〈 その3 〉

  1. 息を吸いながら肩を上げます。
  2. 息を吐きながら、少し肩を後に引きつつ肩を下ろします。
  3. 耳の下に肩がきたら、中指をズボンの横の縫い目に添って下に引いていきます。

注)肩が内巻きにならないように気をつけましょう。

ポイントは深い呼吸。そしてリラックスしながら行う。
各パートを5回ずつから行ってみましょう。

初回無料体験(約40分)のご案内